・はてさて今週の濱中アイ、などと書くと毎回書いているように思われるな。いや、実際毎回書いているのだが。
今週は初めてという訳ではないが、珍しい事にタイトルに名前が入ってきた若田部アヤナ編。
初めては「038 あらためて天野VS若田部」。まあ、あまり気にするような事でもないが。
気にする事ではない繋がりで書けば、
この話でアヤナがマサヒコ母の登場回数を抜きました。アヤナ25回、マサヒコ母24回。
6番目に登場回数が多いという事です。ちなみに最も多いのはマサヒコ。どの話にも登場してます。
はてさて氏家ト全漫画の主成分は下ネタであるのは周知の事実である訳ですが、
最近は萌え要素が入れ込まれてきているのも周知の事実。
そして今週「068 若田部風乙女心」は、その萌え要素分が詰め込まれた話でありましてござい。
「ん」「買い物ついでに来てやった」「そんなに何度も凝視しなくてもいいじゃない」。萌え要素の塊じゃないか。
俺は「これ以上足引っぱられても困るし」のコマが氏家氏マンガらしくて好きですが。
つーか1,2を争う人気キャラだと思われるアヤナが主役で、そして萌え要素。
もしこの回で人気投票を行っていたなら、圧倒的大差でアヤナが1位になっていただろうなぁ。
しかし大雪降ってたのに何このアヤナの軽装。若いなぁ。若いっていいなぁ。俺この12日は寒くてたまらなかったよ。関係無いな。
確か若田部家が学校から5分、小久保家が10分なんだから、
両者の家は最短で5分、遠くても15分位。まあ軽装でも大丈夫か。
そういやアイの家だけは普通に遠いみたい。
アイが中村の家に行ってる描写はあっても、中村がアイの家に行ってる描写は無かったし、大学からもだいぶ離れているのかなぁ、とか。
あと中村の家は、「023」を見るに小久保家から歩いていけそうな位置にあるんじゃないだろうか、とか。
そして次回タイトルは「エロ本を読む人々」と、露骨に下ネタがメインの予感がするじゃないか! 素敵だ。
思春期ばりに豊富な数が取り揃えてあってくれって感じだ。1ページ1下ネタのような。来週が楽しみです。
・そうそう、俺は漫画雑誌を表紙から読む人なのですよ。
だって目次見て目当てのマンガを探す時、後で読む予定のマンガが目に入るかもしれないじゃん。それは好ましくない事態だ。
つーか後で読むマンガが見たいマンガの直前に載ってたりしたら、広告でも載ってない限り見えちゃうし。
以上の理由により、目当てが1つしかないならともかく目当てが複数存在する雑誌は、表紙から順々に読んでます。
という訳で、
覇王の剣過ぎてチェンジング・ナウが出てこなかったのにはびびった。そもそも休載だったのな。
最近掲載順位下がってきているから、打ち切りの危機にあるのかと怖いです。
1月17日には単行本も発売するし、何とか持ち直してほしいものだ。
そしてトトは普通に面白くて良いなこれ。マガスペ版も是非読んでみたいものだ。
もうしませんからは、その西本氏の描いた絵を見せろよと。折角400通も来た応募は最後のオチだけかよとか。
・ブックオフ。北斗の拳の文庫版が揃って置いてあった。
全く俺的「いつかは読みたいマンガランキング」上位に位置するため一気に全巻買い揃えたかったが手持ちが無く無理。
とりあえず2冊だけ購入す。
ところで、何時の間に350円になっていたのだろう。
記憶が定かならば、かつては文庫版の漫画は300円だった気がするのだが。同時に普通サイズコミックは200円。
まあ次に行ったら北斗の拳は普通に品切れになっている予定であり、正常時の懐具合の寒さを後悔する運命が待ち受けているはずなので、
これからは若干余裕のある財布を持つよう心がけたいと思います。+700円くらい。