・PSの格闘ゲーム、覚悟のススメのコンボ動画を投稿しました。
格ゲーマニアの御仁であれば、不出来の噂を耳にしたこともありましょう格ゲー版覚悟のススメ 。
蓋を開けてみれば、コンボ的には微妙な永久コンボを叩き込むばかりのゲームでありました。
覚悟のススメで永久コンボが成立する理由は、システムにあり。
詳しいシステム解説は、覚悟のススメのコンボ用メモに書きました。
かいつまんで永パ成立の方法を説明すれば、以下の通り。
1.ダウンカウンターがMAX状態の相手に、硬直が短くて前進する技を空中コンボで当て続ける。
2.ダウンカウンターが非MAX状態の相手に、硬直が短くて前進する技を空中コンボで当て続ける。
※ダウンカウンターとは画面下にあるゲージのことです
要するに大事なのは、「硬直が短くて前進する技」 。
こういう技を各キャラとも1個は所有していたので、全キャラで永久コンボを成立させられましたとさ。
動画の内容も大体が上述の通りのコンボ。
よって個別のコンボの紹介は、説明したい要素があるコンボのみ以下に記します。
0:03〜 葉隠覚悟 特殊攻撃×n
初めのコンボ。
泥臭い永久コンボばかりが並ぶこの動画で、特殊攻撃の見た目もあり、少しは映えるだろうと最初に持ってきた。
0:12〜 堀江罪子 6P−体制崩し−6P−K投げ
堀江罪子の6Pは、ヒット後に投げが繋がるほど有利。
なお、覚悟のススメの投げ技はガード不能打撃。
地上コンボに組み込めるし、立ちガード硬直中の相手も投げられる。
0:20〜 堀江罪子 J飛道具−体制崩し−6K・K−飛道具−J特殊攻撃−特殊攻撃×2
ちょっとはコンボらしいコンボも登場しましたね!
特殊攻撃は空中でも出せることを見せておきたかった。
堀江罪子の特殊攻撃は、攻撃判定の発生が早いし硬直も短い。
見ての通りにリーチも長いので、複数回ヒットさせられた。良い。
0:29〜 葉隠朧 飛道具−K投げ
葉隠朧のK投げは、当て身投げのような技。
空中やられの相手も掴めるところを見せたかった。
0:34〜 葉隠朧 飛道具−特殊攻撃
葉隠朧の特殊攻撃は、コンボに組み込めるとは思えないほど発生が遅い。
それをコンボに組み込みたかった。
1:35〜 ボルト 6P×n
背面空中やられ限定の無限コンボ。
覚悟のススメは正面やられと背面やられで喰らい判定が大きく異なるゲーム。
このため、この永パは正面やられの相手には繋がらない。
2:26〜 葉隠散 {対空−6K}×n
超簡単永パ。
覚悟のススメの永久コンボは、難易度が高かったり、特定キャラにしか繋がらなかったりする永パが多い。
ところがゲーム開始1分で誰でもド安定させられる容易さで、全キャラに決まるのが散様の永パです。
対空の威力も高くて、KOまでのループ回数も短くて済む。流石は螺旋だ。