氏家作品がシリウス7月号付録に掲載

月刊少年シリウス7月号に、

氏家ト全氏の読み切り作品も掲載の 「シリウス創刊2周年記念付録小冊子チビウス ギャグ&ピース」 が付属するとか!

これは実に素敵な流れだ。

仔細がさっぱりなのでどうにもなんだけど、『生徒会役員共』 と合わせて来月下旬がとても楽しみだ!

氏家ト全氏が『生徒会役員共』を新連載

・5月19日発売のマガジンSPECIALから、『生徒会役員共』 連載開始とのこと。


生徒会役員共



女子467人 男子68人!?

伝統ある女子校が少子化の影響で共学に!!

女子多数の生徒会で奮闘する男子代表・津田タカトシ(16)の物語


「担当から一言!!」

氏家ワールド全開のストーリー四コマです。

時折見せる、ちょっとエッチな描写が売りであるとかないとか……。


俺の中でマガスペと言えば、

『漫画家インタビューのコーナーを立ち読みしようと手に取って、

目次を見てからやっとそのコーナーが終わっていたと思い出す』 との事をここ1年くらいだか繰り返していたマンガ誌ですが、

来月以降は目次以外のページも開くことになった様子。


そのような訳で 『生徒会役員共』 ですが、

「うわー、うわー、爪の描き方が変わっていないなあ」 とか、

「あああ、津田タカトシの名前は、前に面白いと言っていたタカアンドトシから取ったのだろうか」 とか、

「うわー、学校が舞台ならお手の物だろうし、あかほんと違って登場人物数による制限も少なそうで安心だなあ」 とか、

色々思うところはありますが、

アイドルのあかほん』 の時とは違って、このサイト的には俺が楽しむために読むつもりです。


ちなみに制服が聖光女学院の制服のように思えたので見比べてみたけど、デザインも校章も普通に違った。


あと 「担当から一言!! って、普通そこは氏家ト全先生が挨拶するとこじゃないのか」 と思ったけれど

それが氏家先生だからなのか、マガスペは担当が挨拶するのが通例になっていたりするのかとか分からなかった。

つーかマガスペはカラーからしてさっぱり分からない。どんな雑誌なんだろう。

とりあえず、あまりお目にかかれないマンガ誌だって事は分かった。何件もコンビニ回ったよ。

アイドルのあかほん単行本発売

・なんでこんな時期にPCの調子が悪くなるのだろう。
履歴が飛んだしオペラのお気に入り吹っ飛んだし。


閑話休題
アイドルのあかほん単行本が発売されたのでそれの詳細を書くのです。まず気になるのは描きおろしの存在だけど、
これは濱中アイ同様、カバー後ろの折り返しに4コマ 「うれたりうれなかったり」 が描き下ろし。
あと一応、柏木レイコ・三瀬エリコの登場人物紹介も単行本だけの特典か。
以上かな。


ほか、表カバー折り返しには氏家ト全氏のコメントがあり、
話の合間には、トリプルブッキングとレイプリンセス事務所メンバー (小田除く) のキャラ紹介が掲載。
その他には特に無く、つまり濱中アイ単行本同様だったのだけど、何かシンプルな作りに感じたよ。
描き下ろしがもっとあるだろうと思っていたせいかな。
っていうかなんで第1巻なんだろう。書店で初めて見た人には2巻以降もあるように見えるからとかだろうか。


・あとこれは前日16日の事だけど、
週マガFCでアイドルのあかほん待ち受け画像がダウンロードできるようになってたよ。
コミックス表紙と同じ画像です。

アイドルのあかほん4コマFlash

マガジンKC・ギャグフェスタ開催! との事ですが、

アドレス http://www3.kodansha.ne.jp/wmf/061115_gyagu/index.cgi?x=65(携帯専用) から、

『お憑かれさん』『スミレ16歳!!』『アイドルのあかほん』『えこといっしょ』『もう、しませんから』

以上5作品の4コママンガを読めるらしいのです。


「らしいのです。」 とはつまり、まあ俺が読めていないって話なんだが!

何を思ったか週刊少年マガジン編集部、この4コマをフラッシュ形式で配信しやがった!

そしてMy携帯は、フラッシュ非対応機! とんだSHITだ!

普通の画像で良いじゃんねえ。

教えて!goo PCで携帯電話で携帯サイトを見れるのと同じよに見れるを参考にしてみたけど上手く行かないし。


つまりです。

このアイドルのあかほん4コマ映像を見せてくださいよ、って話なんですが。

もしくはこれPCで見れたら、その方法を教えてくださると俺が歓喜します。


なお上記のアドレスでは、今後アイドルのあかほん待受画像も配信される予定との事。

既に公開された待ち受けを見る限り、単行本表紙と同じ画像になるっぽいけども。

妹は思春期 8巻発売日

妹は思春期第8巻メモ。

以前に募集された 「好きなキャラクターとその理由」 の結果が僅かに公開されて、

巻末コメントは

 「連載200回記念のときやった
 アンケートの結果
 人気1位はアキでした。
 2位はシンジでした。
 3位はマナカでした。
 4位はカナミでした。
 5位は…以下、割愛。」

との事。

まさか割愛されてしまうとは!

まぁ投票したキャラが何位だろうと俺がそのキャラを好きだって事は変わらないんだけど、

まあ好きなら好きで何位だったのか知りたいわけで。

つまるところ、もっとちゃんと結果やら発表してほしかったのになぁ。

っていうかそもそも、巻末コメントで結果発表するものではないと思うのだけれど。

それとも特別企画とかではなくて、今後の登場頻度やらを変えるための 純粋な市場調査の一環だったのだろうか。


単行本内容。

収録されている話は 「vol.176」 から 「vol.208」 までの33話。

妹はひまわり組は 「vol.31」 から 「vol.33」 までの3話。

表カバー折り返しにはスク水ショーコ。裏カバー折り返しは前述の作者コメント。

カラー扉はアキとカナミの4コママンガ。

途中にミホの描きおろしイラストが1点。妹はひまわり組の扉も描きおろしだったっけ?

カバー下には、アキ & キンタマ & マナカの2コママンガが描きおろし。


描きおろしマンガは 「ある日の悪夢」 。珍しい事にシンジ視点の4Pマンガ。


抽選プレゼントの 「キンタマバッグ」 応募締め切りは2007年2月28日(水)。随分先だな……

あと応募要項に 「好きなキャラクターに応援の一言」 とかあるのが恥ずかしい。

なんて書けば良いのだろう……「もっとその天然ぶりで周囲を振り回してくれ」 みたいな?

まあ 「もっと出番増えてください」 辺りが無難なんだろうけど。


ちなみに7巻発売時に 「単行本に収録されないのだろうか」 とか書いた 『みなみけも妹も思春期』 は、

みなみけ3巻特装版に収録となってた。