・うおおお!
萩村スズ母が読んでた雑誌の表紙・裏表紙が 『アイドルのあかほん』 登場人物づくしだ!
裏表紙はもはやお馴染み、トリプルブッキング (飯田シホ・有銘ユーリ・如月カルナ) !
この裏表紙はトリプルブッキングのCD 『Triple Eyes』 の作中広告になっているのだが、
実はこの広告、元々は 『アイドルのあかほん』 最終回の最終コマなのよ!
放送最終回にふさわしいところを持ってきてる。
すごく細かい仕込みだなあ、感心した!
更に表紙は、『アイドルのあかほん』の登場人物:小池マイだああぁ!! マジか!
小池マイは、トリプルブッキングと同じ芸能事務所に所属するトップアイドル。
雑誌の表紙になってるってのも頷ける登場だよ!
『あかほん』 で一番好きな登場人物だし嬉しいー。Good Job!
そんな訳で、今週のTVアニメ2期 『生徒会役員共*』 第13話感想! 最終話!
先に書いたみたいに、今回は登場人物が ほぼフルメンバーで勢揃い!
大門先生や道下先生、萩村スズ母、中里チリ、柳本ケンジたちにも出番があって美しい作りだ。
特に今回は2期で増えると宣言されてた恋愛要素がどっさりで。
五十嵐カエデが男嫌いながら津田タカトシだけを触れるようになってたネタも今回アニメ化。
明るい未来を予感させるネタでもあるし、ここまで温存されてたのも納得。
ウオミーが借りてきた無声映画のDVDはアニメオリジナル。
特徴的なあのDVDレーベルは、『月世界旅行』 。
著作権が切れパブリックドメインとなっているそうだけれどもタイトルは変わってた。
『ポンキッキーズ』 の挿入歌のMVにも使われていたシーンなので、見たことある人多そう。というかそれで見覚えあったのだと自覚。
無声映画 → 夢精のネタもアニメオリジナル。これはベタすぎるからと氏家ト全先生が敢えてやらなかったネタだろうと思うけど。
アニメオリジナルと言えば、津田家に向かうため不機嫌で街を往く萩村スズと普段通りの七条アリアの対比が良かった!
七条アリアは誰と誰がくっつくかとかより、本当もう皆が大好きみたいな感じなのでニヤニヤできるよね。
あと津田タカトシに魚見さんと呼ばれて 「むー」 ってなるウオミーもまた良いなあ。
卒業式ネタはもちろん原作では描かれたことのないエピソード。
在校生代表の答辞を 「1年」 の津田タカトシが務めたり、畑ランコや天草シノたちに卒業生を表すコサージュが無かったり、
番組からのお知らせテロップが出るより先に気付けるポイントを仕込むあたり用意周到。
のりまきというか恵方巻はまあ、実食シーンを入れたりあそこまで尺取るのは謎だったけど縁起は良さそう。
津田タカトシがおっぱいボールをもみしだくのは原作からある行為だけど、
ああも指先がうねうね動いていたのはアニメならでは。ここぞとばかりに力入れてきてたな。
杉並児童合唱団が歌うEDテーマ 『桜の空』 、サントラで聞いた時には何だこりゃと思ったけど、こんな感じになるとは。
あと全然関係ない話になってしまうけど、
背景モブキャラにGoHandsがアニメ制作した『COPPELION』 に出てくる梶井息吹みたいなキャラがいてどうしても気になる。あの髪型で妊婦だとなぁ……
そのようなわけでTVアニメ2期 『生徒会役員共*』 は最終話を迎えたわけですが、
2014年5月16日 (金) には! 第14話目収録のOAD付き 『生徒会役員共』 単行本第10巻が発売だ!
2期では出番が少しだった桜才OG:古谷さんも出てきて大活躍らしいぞ!
っていうか2014年4月9日 (水) には 『生徒会役員共*』 BD/DVD 第3巻が発売だし、
そもそも毎週水曜日には氏家ト全先生の 『生徒会役員共』 掲載の週刊少年マガジンが発売中だ! 今週号は一挙2話掲載だし!
アニメで初めて知った方もこれを機会にぜひぜひ読もうよ!!!
・他、アニメ『生徒会役員共*』が全部わかるラジオSuper Positive Nippon、略して全ラ!すっぽんぽん!!第10回の配信が始まってた。
また、先週も書いたけど2014年5月28日 (水) には、『DJCD「生徒会役員共*」Vol.1』 が発売になるとのこと。