・持ってるマンガや小説の書名などをひたすらにタイピング。そして完了。
どこぞにUPしておけば、出先から確認したい時に便利。のはず。
「自分が所持している本・ゲーム一覧」というコンテンツを公開しているサイトがあるけど、
あれもきっと出先で確認するためのものなんだろうな。
というか星新一とかゴルゴとか、何を持っているのかさっぱり把握していなかった。
特に前者は、中学時代に手当たり次第読みまくる→集めだしたのはつい最近、って流れだから記憶を辿るだけでは超あやふや。
ようこそ地球さんが無いとか気付かなかった。未読作品がどれかなんては全く分からない。
結果。
とりあえずマンガ本に限ると、132種484冊あった。
つーか集計した後で言うのもなんだけど、どう集計したものかが分からない。
げんしけん6巻特装版とそれ以外の巻は同種で良いのか? とか。うめぼしの謎と蔵出しうめぼしの謎は? とか。
あとマンガ雑誌は数えてません。
打ち込みの動機としては、ほら、年末だから? キリが良いしね。
色々忙しい季節だけど、区切りを付けるのにも良い季節です。データベース真っ盛り。
人間は具体例とデータの積み重ねですよ。なんだそれ。
まぁ実利的にも有効なので、やって良かった経験でした。