・今週の 『生徒会役員共』 は、生徒会選挙に関わる話……なのかこれー?
先週の続きなのに、今週の内容を予想できる人は皆無だろう。
そんなわけで今回は、「第1回 生徒会長候補者だらけの水泳大会」 編!
候補者演説の代わりなのか、天草シノが水泳大会に挑むエピソードだ、一体何がどうなっているの……
そういうわけで今週の 『生徒会役員共』 「#536」 の感想です。
一応は生徒会長選挙関連イベントの場だからか、今回背景には轟ネネや時カオルたちの姿も見えて賑やかね。
2本目 【会長能力値】 では水泳大会開催の経緯が明らかに。
というか畑ランコ率いる新聞部が主導の企画なのかなぁこれ、謎である。
「生徒会長に求められるものは?」 のアンケート結果がオチですが、七条アリアも萩村スズも動じないの微妙に笑える。
次の 【しぼん】 、天草シノと津田コトミの水着姿に目が行きがちですが、注目はセリフでしょ。
生徒会選挙中だから天草シノは会長ではない、という規則に則って津田コトミが天草シノを 「先輩」 と呼んでおる。
設定が細かいし、津田コトミもちゃんと細かなルールを守る子なのだと真面目さを感じられるのがこの4コマの良さだろう。
そしてオチは今回唯一の下ネタを畑ランコがぶち込んでくる。
初期に僅かに存在しただけなのに登場人物紹介にずっと書かれてている 「よくシノの隠し撮り写真を売っている」 の文、
それをこのセリフと絡めて考えると下ネタ度合が増すと思う。
4本目 【50m一本勝負】 、1コマ目が割と懐かしい。
プールの飛び込み台に立った天草シノが 「高い‥‥」 と考えてるシーン、単行本1巻 「#10」 にあったネタだ!
すごく昔のネタなのに、よくぞ同じシチュエーションの高所恐怖症のネタを忘れずに取り上げられた!
そして "飛び込み台に立つ天草シノ" というシチュエーションは同じでも、描かれた絵としては随分違う。
今回の方が周囲の様子を含めて状況が明らかだし、見せ方が上手いのだわ。
氏家ト全先生が十年以上の歳月を漫画家として活動した重さを見比べて感じたりしてみよう。
見比べてみると、昔と比べてだいぶ可愛くなってる津田タカトシにビックリできるな……
50メートル一本勝負なので、水泳大会はあっという間に始まってあっという間に終わった。
【レース実況】 、普通に泳ぐ天草シノと五十嵐カエデはともかく、パリィ・コッペリンが平泳ぎなのは謎である。
何だろう、アメリカの学校ではプールや水泳の授業が無かったりする、とは聞いたことあるけど、平泳ぎはどうなのか。
まぁ去年の 『生徒会役員共』 を見るにパリィ・コッペリンは普通に泳げるようですが、平泳ぎの理由は不明だ。
パリィ・コッペリン的にはこれが一番速く泳げるから、と読み取るのが普通にして最善かしら。
そしてオチは水上走りを試みる津田コトミ。
水上走りするマンガキャラとか見たことはあるけど、50メートル走り切る奴はそういなくない? (そういう問題ではない)
ラストの 【試合に負けて勝負に勝った】 は8コマ漫画。
足をつるのは溺れかけたと見える津田コトミではなく、パリィ・コッペリン!
そしてパリィ・コッペリンを助けるのは津田コトミという意外な展開。
たしかにこう描かれて見せられてみると、津田コトミが溺れかけても予想の範疇といった感じだ。
津田コトミが助けられるより津田コトミが助けた方が意外性があって面白いな……!
何という秀逸な判断。
助けられたコマでおまんじゅうみたいな頭だけ見せてるパリィ・コッペリンが可愛いし。
今週の感想終了。
そして次回は、いよいよ生徒会長選挙本番だ!
天草シノは生徒会長の座を守れるのか!?
今回の津田コトミの活躍は選挙結果に影響を及ぼしたりするのか!?
津田タカトシが天草シノを名前で呼んで天草シノが照れたりする展開はあるのか!?
次回が気になるところだ。
そして今週号の週刊少年マガジンでは、冒頭のカラーページも必読だー!
『はじめの一歩』 連載30周年企画として、週刊少年マガジン関係連載作家さんなどからのお祝い色紙が掲載されている!
もちろん、氏家ト全先生による 『はじめの一歩』 カラーイラストも載っているぞ!
描かれたキャラは、幕之内一歩と、その愛犬のワンポ。
見逃さずチェックしよう。